株主優待に興味があるけど、どんな銘柄を選べば良いのか悩みますよね。
- クロス取引におすすめの銘柄を知りたい!
- 株主優待品はどんなものが届くの?
- どうやったらクロス取引が始められる?
こういうお悩みの方に参考になる記事となっています。
私のクロス取引デビューは2020年8月〜です。2019年〜先に始めていた旦那の「2名義でクロス取引をやれば、もらえる株主優待も2倍になるから!」との猛アピールで、しぶしぶはじめました。
最初は株とかよくわからないから怖かったんですよね。
それが今では株主優待でわが家のお米をまかなう生活を2年半以上も続ける生活をしています。
この記事では、みや家がおすすめするクロス取引銘柄についてご紹介!どうやったらクロス取引が始められるのかもあわせて解説します。また届いた株主優待品についてもレビューしますので、どんなものが届くか興味のある方は、ぜひごらんください。
クロス取引を行うときの基準
まずは、わが家でのクロス取引を行うときの基準について、考え方は以下の通り。
- お米はクロス取引でまかなう
- 贅沢品よりも実用品
- 買いたいものはギフトカード・お買い物券で!
- 困ったときのクオカード
お米はクロス取引でまかなう
わが家は2019年始めから、お米をクロス取引でまかなう生活をしています。お米ってずっと食べるものだから、お金がかかるのは仕方がないですよね。
でもどうせなら、美味しいお米を食べたい!クロス取引なら、全国各地の美味しいお米が株主優待品としてもらえます。新米の時期にあわせて届く株主優待のお米もあるんですよ!
ちなみにわが家は旦那が美味しいお米にこだわる人なので、結婚以来20年以上土鍋でごはんを炊き続けています。
贅沢品よりも実用品
ふるさと納税をするときも同じ考えなのですが、わが家では『贅沢品よりも実用品』を選ぶことにしています。
例えば『松阪牛すき焼き用肉』より『バラ肉詰め合わせ』みたいな感じ。
ようは普段使っているものが、株主優待品として手に入れば、その分現金が浮く→そのお金で本当に好きな物を買えばいいということです。
最近では、日用品消耗品も株主優待品でだいぶもらえるようになってきたので、その分の出費が減らせています。
買いたいものはギフトカード・お買い物券で!
なにかを買いたいときにも、株主優待品を使って購入することが多いです。ギフトカードやお買い物券をもらい、それで支払うのです。
食事に使える株主優待券は、旦那のお昼ごはんに。家電量販店のお買い物券は、主にプリンターのインクなどの消耗品を買うことにしています。
その他ギフトカードなども、買う品物は本当に使うものだけにしています。株主優待券があるからといって、本来必要じゃないものを買わないように気をつけています。
困ったときのクオカード
クオカードが使えるお店は全国で約6万店もあるそうです!
- コンビニ
- ドラッグストア
- レストラン
- カフェ
- ガソリンスタンド
- 書店
など、使えるお店一覧はこちら。
以前はコンビニくらいしか使えるところがないと思っていました
私はコンビニで買い物をすることがほぼないので、以前は「クオカードもらってもな〜」と思っていたのですが、いろんなところで使えると知ってからは、積極的にクロス取引で取るようにしています。
ドラッグストアで日用品を買ったり、レストランやカフェでの支払いに当てたりします。書店で使えるのも、とても嬉しいです!
各企業のオリジナルクオカードのデザインを見るのも、楽しみの一つです。
株主優待品レビュー
これまで届いた株主優待品のレビューは、別記事で紹介していますので、よかったらごらんください。
- 楽天証券ではじめてのクロス取引をやってみた【2020年8月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ2ヵ月目【2020年9月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ3ヵ月目【2020年10月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ4ヵ月目【2020年11月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ5ヵ月目【2020年12月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ6ヵ月目【2021年1月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ7ヵ月目【2021年2月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ8ヵ月目【2021年3月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ9ヵ月目【2021年4月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ10ヵ月目【2021年5月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ11ヵ月目【2021年6月】
- 初心者でもできる?!クロス取引チャレンジ12ヵ月目【2021年7月】
随時追加していきま〜す!
みやのクロス取引銘柄おすすめランキング
ここからは、クロス取引で株主優待生活を始めて2年経過したみやがおすすめのクロス取引銘柄ランキングを発表します。この3銘柄は絶対に狙うようにしています。
取れないと悲しいんですよね〜
3位:正栄食品工業
正栄食品工業の株主優待品は、自社商品の詰め合わせセットです。どの商品もとっても美味しくて、届くとテンションがあがります。冬の方が若干チョコ製品が多めです。
2020年4月(6月到着)の時点では、旦那しかクロス取引をやっていませんでしたが、2020年10月(12月到着)からは、私も参加して旦那との2名義で取りました。すごい量になります!
権利確定月は、4月と10月の年2回です。
2位:日本管財
日本管財の株主優待品は、カタログギフトです。100株で2,000円相当の株主優待品がもらえます。
権利確定月は、3月と9月の年2回です。
カタログギフトには、『惣菜&食品』『麺類&人気調味料』『スイーツ&ドリンク』『テーブル&キッチンウエア』『バラエティグッズ』の合計56品の中から選べるようになっています。(2022年8月現在)
みや家では、主に米か洗剤を頼んでいますが、今回始めて『旦那:鎌田醤油のだし醤油』『私:北海道焼き鮭詰合せ』を頼んでみました〜!
カタログを見てるだけでも楽しいですよ!
1位:オリックス
オリックスの株主優待品は、カタログギフトです。権利確定月は、3月と9月の年2回です。
このカタログが本当に豪華で、各地の名産品なんと140種類(2022年8月現在)から選ぶことができます。見てるとよだれが出てくるくらい美味しそうなモノばっかり。優柔不断な私には毎回選ぶのに苦労します。
『京都水族館オリジナル・オオサンショウウオぬいぐるみ』と『すみだ水族館オリジナル・マゼランペンギンぬいぐるみ』は、本当に可愛くて最後まで迷った!(実用性がないので、基準から外れるんですよね〜)
結局は、お米や洗剤になることが多いです。
ただオリックスは、2024年3月権利分で「優待廃止」になる予定です。残念〜〜!!
クロス取引の始め方
クロス取引で株主優待品をもらうには、次の手順でやっていきます。
5万円以下でももらえる株主優待品もありますので、まずは少額から始めてみてくださいね。
株主優待で生活費が浮いてます
株主優待生活も2年経ちました。旦那は私よりもさらに1年以上前から始めていたので、みや家としては3年以上の株主優待生活になります。
お米はもちろん、洗剤などの日用品、お菓子など、いろいろな品が届いて楽しいですよ〜!
\ 少額からクロス取引始めるなら /