クロス取引でもらった株主優待品をご紹介します。今回は2022年6月到着分です。
イオンモール株式会社
イオンモール株式会社の株主優待品は、3つのコースから1つを選ぶことができます。
保有株式数 | イオンギフトカード | カタログギフト | カーボンオフセットサービス |
---|---|---|---|
100~499株 | 3,000円分 | 3,000円分 | 3,000円分 |
500~999株 | 5,000円分 | 5,000円分 | 5,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 10,000円分 | 10,000円分 |
わが家は1,000株以上なので、イオンギフトカードを選びました。旦那と私の2名義分です。
この20,000円分のギフトカードは、布団買い替え費用にあてました。額が大きくて嬉しい!
株式会社ベルク
株式会社ベルクの株主優待品は、選択制の品物になっています。
保有株式数 | 氷温熟成魚沼産コシヒカリ | ベルク商品券 | JCBギフトカード |
---|---|---|---|
100株以上 | 2kg | 1,000円分 | 1,000円分 |
500株以上 | 3kg | 2,000円分 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 5kg | 3,000円分 | 3,000円分 |
3,000株以上 | 8kg | 4,000円分 | 4,000円分 |
5,000株以上 | 10kg | 5,000円分 | 5,000円分 |
わが家はJCBギフトカードを選択しました。
株式会社ハイマックス
株式会社ハイマックスの株主優待品は、クオカードです。
保有株式数 | クオカード |
---|---|
100~199株 | 1,000円分 |
200~599株 | 2,000円分 |
600~999株 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 4,000円分 |
わが家は100株1名義で1,000円分のクオカードをもらいました。
株式会社四国銀行
株式会社四国銀行の株主優待品は、株数によって変わります。
保有株式数 | 株主優待品 |
---|---|
100~199株 | クオカード500円分 |
200~999株 | クオカード1,500円分 |
1,000~1999株 | 地元特産品3,000円相当 |
2,000株以上 | 地元特産品6,000円相当 |
地元特産品には、カツオのたたきや、うなぎのかば焼きがあるそうです。いいなぁ。
わが家は100株×2名義なので、クオカード500円分×2枚もらいました。坂本龍馬、カッコいい!!
エディオン
エディオンの株主優待品は、ギフトカードです。
保有株式数 | ギフトカード |
---|---|
100~499株 | 3,000円分 |
500~999株 | 10,000円分 |
1,000~1,999株 | 15,000円分 |
2,000~4,999株 | 20,000円分 |
5,000~9,999株 | 25,000円分 |
10,000株以上 | 50,000円分 |
1年間以上保有で、もらえるギフトカードが増額されます。
100~999株で1,000円分、1,000株以上で2,000円分プラスになります。
わが家は500株1名義で10,000円分のギフトカードをもらいました。使い道はこちら。
生活消耗品をどーんと購入。いやもう本当にありがたいです!!
プレミアム優待クラブのお米
もうもはやどこの優待ポイントかもわかりませんが、プレミアム優待クラブからお米が届きました~!
わが家のお米不買生活を支えてくれているプレミアム優待クラブ!私の推し米の『新之助』も入っていますよ~。
今日から私の推し米『新之助』の登場です✨
— みや@子育て世代のお金の貯め方・使い方 (@miya_karimono) July 1, 2022
いやー…ホントに美味しすぎる。
粒がしっかりしてて甘みがあり口の中でほぐれる感じがもうドンピシャに好き❤️
これも株主優待で貰ったものです。
多分米買わずに今年もいける!#株主優待 #推し米 pic.twitter.com/2CmaM0DCwG
『新之助』の公式さんからリプもらえて嬉しかったです!
まとめ:生活が潤ってうれしい
6月も生活が潤う優待品がたくさんでした。
個人的には布団が買い替えられたのが嬉しい。20,000円分まかなえたのは大きいですよね!
>>節約でゆとり生活