【3年間続けたからこそおすすめできる!】進研ゼミ中学準備講座の教材一覧まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「中学生になると、いきなりグッと勉強が難しくなる」と聞くと、親としては心配になりますよね。

ママ友

うちの子、勉強についていけるのかなぁ

  • 進研ゼミ中学準備講座ってどんな内容?
  • 中学準備講座の教材一覧が見たい!
  • タブレットの中身はどんな感じかな?

こんなことにお悩みの方は、この記事を読めば進研ゼミ中学準備講座のことがわかります

わが家では「自分のペースで勉強したい」という娘のために『進研ゼミ』と『スマイルゼミ』のお試しをさせました。

その時の経緯はこちらの記事で書いてます

>>タイプ別に比較!わが子に合うのはチャレンジタッチ?スマイルゼミ?

結果、進研ゼミ中学講座を選び、3年間部活と勉強の両立を頑張りました。

この記事では、3年間続けたからこそおすすめできるポイントと、中学準備講座の教材一覧をまとめました。進研ゼミ中学講座を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

現在中学3年生のわが子は、3年間進研ゼミ中学講座の受講だけで塾には通いませんでした。それでも成績は9教科で43/45で、偏差値68の私立高校に合格しました。部活も3年間みっちり続けましたが、ちゃんと勉強もできています。

\ まずは資料請求してみる! /

目次

進研ゼミ中学講座の教材一覧

それでは早速教材一覧をみていきましょう。

紙の教材

このようなダンボールで届きます。

中身はこちら!

いっぱい入ってますね!進研ゼミは、タブレットだけではなく紙の教材もあります。

ちなみに赤ペン先生への提出は紙で解きますが、郵送でもタブレットで送信でもどちらでも可です。

AI学習アシスタント

学習をサポートしてくれるAI学習アシスタントがついてきました。カンタンに言うと『アレクサの進研ゼミ版』というところです。単語調べや英語翻訳などができます。

ちょっとわからないところがある時に、この子に声をかけると答えてくれるというわけです。

*2021年2月〜『AI搭載タブレットが新登場!』だそうです。この子もういないのね〜(泣)

タブレット&タッチペン

タブレットとタッチペンはこんな感じです。色は選べませんでした。

表側はこんな感じ。タッチペンの収納ができます。

裏側はこんな感じ。カバーをあけて引っ掛けると、タブレットを立てて使用することができます。

3年生になると、ちょっとグレードアップしたカバーが届きました。子どもも勉強のやる気が出たようです。

タブレット教材の一覧

それでは、タブレットの中身をみていきましょう。

設定画面

設定画面をみていきましょう。

プロフィール設定

ニックネームとアバターを決めます。本名や有名人の名前などは使わないようにしましょうね。

他の設定は以下の3つです。

取り組み時間設定

進研ゼミに取り組む時間を設定します。

アラーム設定

取り組み時間設定を行なったうえで『学習時間アラーム』を設定すると通知をしてくれます。

また、進研ゼミでオンライン講座などのイベントがよく行われるのですが、それらを『イベントアラーム』で設定しておくと通知してくれます。

端末設定

端末の設定はこちらで変更できます。ブルーライトの強さも調節できるので、目も安心ですね。

学習画面(教科編)

それでは、教科ごとの学習画面をみていきましょう。

英語

中学で習う英語を先取りすることができます。

数学

数学の各項目の中身はこんな感じです。

講義と基本問題が入っています。

内容がわかっていて問題だけでいい場合は「基本問題だけ取り組む」を押すと効率的に学習できます。

国語

小学校で習った漢字の復習ができます。地域によりますが、私の住む地域の高校入試の時に出される漢字のほとんどは小学校で習った漢字だそうです。

中学入学前に復習ができるといいですよね。

理科

理科はこんな感じです。

間違えやすいところなどは、図や写真を使って説明してくれるので、とてもわかりやすいです。ポイントをつかめると学習がはかどりますよね。

社会

社会はこんな感じです。右側にある『ココが大切コレクション』はこういう内容になっています。

この付箋のような赤シートがとっても便利!大事なポイントを隠して確かめをすることができます。

赤シートは左側のオンオフ操作で簡単につけたり外したりできます。

学習画面(対策編)

次に進研ゼミで行われている学習対策の内容をみていきましょう。

進捗状況確認

進研ゼミのトップページです。ここから学習などの各項目にいけます。

自分で決めた目標に対して、どれくらい達成できているのかも見ることができます。

ギモン解消ひろば

進研ゼミでは学習のつまづき防止のために『ギモン解消ひろば』というものを開設しています。ここでは5教科の内容や勉強法についてのギモンと回答を見ることができます。Q&Aで見つからなければ、相談することもできます。

家庭学習では塾と違って聞ける先生がいないので、こういう場を設けてくれるのはありがたいですね。

赤ペン先生

毎月学習した内容が身についているのかを赤ペン先生に見てもらいます。解くのは紙の教材です。

解答用紙の送り方は、従来の郵送と、アプリのカメラで写真を撮ってオンラインで提出の2種類です。郵送料金がかからないので、オンラインで送れるのはとても便利ですよ!

定期テスト対策

進研ゼミでは定期テスト前に『定期テスト対策モード』という画面が使えるようになります。中学校の定期テストは小学校と違うので、こういう対策をしてくれるのは嬉しいですね。

定期テスト前にはこういう紙の教材も届きます。

娘いわく「暗記ブック、テスト直前にチェックできて超使える!!」とのことです。

模試対策

進研ゼミに惹かれたポイントの一つが「模試が受けられる」ということです。中学校の中では成績が上位でも、それが県内や全国だとどのくらいなのか?わからないと不安ですよね。それがわかるのが模試です。

全国に沢山の会員がいる進研ゼミならではですね。

進研ゼミでは志望校の登録をすると合格可能性判定も出してもらえます。早いうちから入試対策ができるのも進研ゼミの強みですね。

入試情報

進研ゼミには高校入試情報サイトがあります。模試とも関係してきますが、中学校の勉強は高校入試を見据えて取り組んでいく必要があります。

成績をあげることももちろんですが、入試に関する情報を知っておくのも大事な対策です。地域によって内申点や入試がどれくらいの比重なのかや出題傾向は違います。

あらかじめ傾向を知っておくことで効率的な学習ができます。

英検対策

学習面で個人的に一番良いと思うのが、英検対策が無料でついているところです。

英語の『聞く』『話す』『読む』『書く』の4技能が学習できます。

しつこいですが「追加料金ナシ!」なんです。ありがたいですね。

通常モード』か『検定攻略モード』が選べます。

これだけは有料になってしまいますが『オンラインスピーキング』を受けることもできます。

マンツーマンで英会話授業が受けられ、より英語で話す力を伸ばすことができるのです。

英会話に通うほどじゃないけど、実際に外国の人と会話して慣れておきたい」という場合に、こういうオプションも用意されているのが良いですね。

お楽しみ画面

ママ友

勉強ばかりだと続かなさそう…

みや

お楽しみ画面もあるよ♪

勉強ばかりだとモチベーションが続かないですよね。そこで進研ゼミにはお楽しみも用意されています。

ごほうびストア

勉強をするとラーニングポイントが貯まります。

ごほうびストアでは、そのポイントでアバターの着せ替えや音楽、占いなど、さまざまなものと交換することができます。

やる気アップルーム

タブレット教材での家庭学習のデメリットといえば、他の同級生たちとの関わりがもてないことですよね。進研ゼミではさまざまなイベントを用意して、みんなで学習に取り組めるように導いてくれます。

なんだか勉強のやる気が出ないときには『やる気アップルーム』をのぞいてみるといいですよ。

まなびライブラリー

まなびライブラリー』は進研ゼミ会員のための電子図書館です。

個人的にこれが一番素晴らしいと思っています。

つばさ文庫

青い鳥文庫

みらい文庫

図書館では予約でいっぱいでなかなか借りられない本も、ここにはたくさん揃っています。

努力賞ポイント

努力賞ポイント』は、赤ペン先生の問題や実力診断テストを提出するともらえます。

貯まった努力賞ポイントは、文房具などと交換することができます。

わが家はもう何度申し込んだかわかりません。プレゼントが届くって嬉しいですよね。

努力賞ポイントについての詳しい記事はこちら

>>【進研ゼミ中学講座】努力賞ポイントの失敗した商品!おすすめは1つ

進研ゼミ中学講座は保護者サポートもスゴイ!

オンラインでのタブレット学習のデメリットとして、こんなお悩みはないですか?

  • 高校の情報はどこで得ればいいの?
  • 内申点をあげるにはどうすればいいの?
  • 実際に高校を選ぶときに、塾と違って相談する場所がないのでは?
みや

私は特に、志望校を決めるときの基準やこの高校で大丈夫なのかを相談できないのが不安でした

高校の情報は『高校入試情報サイト』を見れば詳しくのっています。また内申点のあげ方などは、オンラインセミナーで教えてくれたりもします。

一番良かったと思ったのは、進研ゼミ中学講座は保護者向けに電話で進路相談ができるサービスがあるところです。このサービスは、相談したい日時の予約をしておくと進研ゼミの担当者の方が電話をかけてきてくれるのです。

志望校のボーダーラインや確実に取った方がいい点数など、過去のデータも合わせて教えてくれます。上の子のときには塾に通っていましたが、はっきり言って塾の進路相談より進研ゼミ中学講座の電話相談の方が100倍良かったです。細かい進路の相談にのってくれましたし、それぞれの高校の入試データ量はさすが進研ゼミ!と感動しました。

塾と違って相談できる場所がないのを不安に思う方も多いと思います(私もそうでした)が、保護者サポートがあれば高校入試も安心です。

まとめ:手厚いサポートで安心♪

進研ゼミ中学準備講座の教材一覧をまとめてみました。

教材内容ももちろん充実していますが、勉強のやる気をアップさせたりモチベーションを維持させる仕掛けがたくさんありますね。家庭学習のデメリットである学習サポートも、ギモンを解決できたり、入試情報が得られたりと、とても手厚くなっています。

またオンライン学習ならではの「相談できる場所がない」という問題も、保護者サポートの電話相談で解消できます。

さすが長年教育業界の第一線にいる企業なだけあって、進研ゼミの教材内容は素晴らしいなぁと感じています。部活と勉強の両立にも最適ですので、まずは進研ゼミ中学講座を始めてみましょう。

\ まずは資料請求してみる! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次